健康ぬか床のすみれ発酵ハルです。
※奥さんが私のことを「ハルさん」と呼びます^ ^。
自然豊かな発酵発祥の地和歌山で、
腸まで届く乳酸菌で発酵させた特別なぬか床を作っています。
日本人には日本人にあった発酵商品を。
私たちすみれ発酵はぬか漬けの魅力を通して皆さんに腸内環境の改善、
THE腸活をおすすめしております。
皆さんぬか漬けはお好きですか?
お店を本格的に始める前は、ぬか漬けって和食の脇役として軽く捉えていたのですが、
知れば知るほど実は凄いことに気がつきます。
ぬか漬には腸内環境改善に大活躍する栄養と植物性乳酸菌がたっぷり入っていて、
腸に届いて大活躍してくれるんです。
私の周りの方はぬか漬けが大好きで、
当店の健康ぬか床を愛用しながら美味しく楽しく腸活をされています。
腸内環境を整えることがいかに大切かは次回以降にブログでお話しいたしますが、
便秘が改善されたりお肌が艶々になったりそこから笑顔が増えていったり、
いい事づくめでご提供している私たちも嬉しいかぎりです。
ぬか漬けは買う派?それとも自分で漬ける派?
スーパーや今やコンビニでも手軽に手に取ることが出来るぬか漬け。
「ちょっとしょっぱめだけど好きなんだよなぁ』と、ついつい買ってしまいます。
きゅうりのぬか漬け
にんじんのぬか漬け
大根のぬか漬け
どれも美味しいですよね。
たまにしか食べないと言う方も多いようにお見受けします。
理由は、
そこそこお高いから。
みたいです。
もしも毎日美味しいぬか漬けが食べられたら。
と思いながら敷居が高いと感じる。
それはぬか漬け、ぬか床に対するイメージが先行している為です。
「ぬか漬けって難しそう」
「手に匂いがついて取れにくそう」
「毎日かき混ぜなくちゃダメなんでしょ?」
「腐らせて諦めて処分した」
「難しいとおばあちゃんや母から聞いた」
などなど、
ネガティブなイメージがつきまとっているみたいです。
ちょっと脱線しますが、
良い情報って一人か二人に伝わる程度で、
悪い情報って7人以上に伝わると言う統計があります。
褒め言葉より悪口の方が広まりやすいのも納得します。
ですが、
ぬか漬けは簡単で体に良い!
と言うことを私たちは広めていきたいと思っています。
ブログを通じてもっともっとわかりやすくお伝えしていくつもりです。
今後ともよろしくお願い致します。